ソラマメブログ › 壬黒龍の武装決起Night › SLのおとぎ話 › おひなさま(漢火那様)の由来

2009年02月17日

おひなさま(漢火那様)の由来

おひなさま(漢火那様)の由来



3月3日に日本ではお人形を飾ると言うおひなさまの語源の由来について今日は説明しようね。

琉球王朝、現在の那覇ではかつて男児の出生率と二十歳までの生存率が数パーセントだったと言う。
そこで時の権力者達は、この少ない男児を求めて全員『ゲイ』になったと言う。

子種増えよと祈りをこめて、褌姿の漢達があらぶる火の中に人形を入れ始めたのがおひなさま(漢火那様)の由来です。

嘘だけどvvvvつか、葵お姉さんまだ早くない?このオブジェvvvv

おひなさま(漢火那様)の由来



おひなさま(漢火那様)の由来



そんな天竺今日も武装化。
武装決起し過ぎ!!

いいけどねvvvv

おひなさま(漢火那様)の由来



葵お姉さん&兄「ほぇー」



同じカテゴリー(SLのおとぎ話)の記事画像
天竺SIM内移動が便利になった!!
更にラキボ3枚追加(全部無料)
大声援(サイキックカード)
エルクシウム可視光線(サイキックカード)
半年振りの更新だね^^
クリスマスギフトプレゼント
同じカテゴリー(SLのおとぎ話)の記事
 天竺SIM内移動が便利になった!! (2010-07-06 16:16)
 更にラキボ3枚追加(全部無料) (2010-07-06 13:02)
 大声援(サイキックカード) (2010-07-06 08:51)
 エルクシウム可視光線(サイキックカード) (2010-07-06 05:01)
 半年振りの更新だね^^ (2010-07-06 04:44)
 クリスマスギフトプレゼント (2009-12-24 10:14)

Posted by 壬黒龍 at 03:13│Comments(0)SLのおとぎ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。