2009年02月17日
おひなさま(漢火那様)の由来

3月3日に日本ではお人形を飾ると言うおひなさまの語源の由来について今日は説明しようね。
琉球王朝、現在の那覇ではかつて男児の出生率と二十歳までの生存率が数パーセントだったと言う。
そこで時の権力者達は、この少ない男児を求めて全員『ゲイ』になったと言う。
子種増えよと祈りをこめて、褌姿の漢達があらぶる火の中に人形を入れ始めたのがおひなさま(漢火那様)の由来です。
嘘だけどvvvvつか、葵お姉さんまだ早くない?このオブジェvvvv


そんな天竺今日も武装化。
武装決起し過ぎ!!
いいけどねvvvv

葵お姉さん&兄「ほぇー」
Posted by 壬黒龍 at 03:13│Comments(0)
│SLのおとぎ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。